2010年代の作品:4750件
-
真夜中のオカルト公務員
フツーじゃない公務員の長い長い夜が始まる!
フツーの公務員になったはずの新宿区役所職員・宮古新が配属されたのは、
東京23区すべての区役所に人知れず存在する「夜間地域交流課」だった。
そのお仕事は、人ならざる者が関与するオカルト的事象の解決。
先輩で課のリーダー榊京一、オカルトマニア姫塚セオに連れられて
人の世の理を超越した存在と対峙しに、夜な夜な出勤する。
【キャスト】
宮古 新:福山 潤
榊 京一:前野智昭
姫塚セオ:入野自由
仙田礼二:遊佐浩二
狩野一悟:櫻井孝宏
ウェウェコヨトル:土岐隼一
ユキ:山本和臣
【スタッフ】
原作:たもつ葉子(KADOKAWA「コミックNewtype」連載)
監督:渡邊哲哉
シリーズ構成:樋口達人
助監督:大石康之
オカルト考証:三輪清宗
キャラクターデザイン:伊藤依織子
アナザーデザイン:伊藤依織子 鈴木勘太
プロップデザイン:伊藤依織子 江上夏樹
美術設定:青木智由紀 イノセユキエ 泉 寛
美術監督:三原伸明
色彩設計:小野寺笑子
撮影監督:田村 仁 姫野めぐみ
編 集:吉武将人
音響監督:鶴岡陽太
音響効果:山谷尚人
音楽:Evan Call
アニメーション制作:ライデンフィルム -
ひとりぼっちの○○生活
ぼっち少女による“脱”ぼっちコメディー
極度の人見知り少女、一里ぼっち。
小学校時代の友人は、ひとりだけ。
そのたったひとりの幼なじみと、卒業を機に離ればなれになってしまったぼっちは、彼女と約束します。
「中学卒業までにクラス全員と友達になる」
できなければ……絶交!?
でも、自分から人に話しかけられない、ぼっち。
緊張すると足がつっちゃう、ぼっち。人の目を見られない、ぼっち。
そもそも、友達になる方法がわからない……!!
ぼっちが思いつく友達づくりは、ちょっと的外れで、いつも空回り。
果たして、ぼっちの友達づくり作戦は成功するのか……?
ぼっち少女、“脱ぼっち”がんばります!
【キャスト】
一里ぼっち:森下千咲
砂尾なこ:田中美海
本庄アル:鬼頭明里
ソトカ・ラキター:黒瀬ゆうこ
倉井佳子:市ノ瀬加那
八原かい:小原好美
押江照代:高橋未奈美
【スタッフ】
原作:カツヲ(「コミック電撃だいおうじ」連載)
監督:安齋剛文
シリーズ構成・脚本:花田十輝
キャラクターデザイン:田中紀衣
衣装デザイン:今田 茜
助監督:池下博紀
総作画監督:田中紀衣、小田武士
プロップデザイン:水村良男
美術設定:池田祐二(スタジオワイエス)
美術ボード:一色美緒(スタジオワイエス)
美術監督:長岡志織(獏プロダクション)、一色美緒(スタジオワイエス)
背景:獏プロダクション、スタジオワイエス
色彩設計:高木雅人
3Dディレクター:向 純平
撮影監督:板倉あゆみ
撮影:スタジオシアン
編集:山岸歩奈実(REAL-T)
音響監督:藤田亜紀子
音響制作:HALF H・P STUDIO
音楽:高田龍一(MONACA)、田中秀和(MONACA)
音楽プロデューサー:齋藤 滋(ハートカンパニー)
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:C2C
製作:ひとりぼっちの製作委員会 -
文豪ストレイドッグス 第3シーズン
悪夢のような選択肢 もはや切り札は覚悟だけ
白虎と黒獣――中島敦と芥川龍之介の共闘がフランシス・Fとの決戦を制し、大国より襲来した「組合(ギルド)」との巨大異能戦争は終結を迎えた。
その戦いの中で結ばれた「武装探偵社」と「ポートマフィア」の休戦協定も継続する中、彼らによって壊滅の危機から守られたヨコハマの街は、今日も路辺に日常という物語を紡ぐ。
だが、そこには、流入する海外犯罪組織の噂や、「組合(ギルド)」残党の影も見え隠れし……。
一方で、太宰治は案じていた。
?魔人?の目覚め、新たなる災厄の始まりを。
暗渠にうごめくは、盗賊団「死の家の鼠」の頭目、フョードル・D。その恐るべき謀略が、ついに牙をむく!
【キャスト】
中島敦:上村祐翔
太宰 治:宮野真守
国木田独歩:細谷佳正
江戸川乱歩:神谷浩史
谷崎潤一郎:豊永利行
宮沢賢治:花倉洸幸
田山花袋:鈴村健一
与謝野晶子:嶋村 侑
泉鏡花:諸星すみれ
谷崎ナオミ:小見川千明
福沢諭吉:小山力也
芥川龍之介:小野賢章
中原中也:谷山紀章
梶井 基次郎:羽多野渉
尾崎紅葉:小清水亜美
樋口一葉:瀬戸麻沙美
エリス:雨宮 天
森 鴎外:宮本 充
フランシス・F:櫻井孝宏
ナサニエル・H:新垣樽助
ポオ:森川智之
ルイーザ・A:植田ひかる
ルーシー・M:花澤香菜
坂口安吾:福山 潤
フョードル・D:石田 彰
【スタッフ】
原作:朝霧カフカ
漫画:春河 35(「ヤングエース」連載)
監督:五十嵐卓哉
シリーズ構成・脚本:榎戸洋司
キャラクターデザイン・総作画監督:新井伸浩メカニックデザイン:片貝文洋
美術監督:近藤由美子
色彩設計:後藤ゆかり
撮影監督:神林剛
CGディレクター:安東容太
編集:西山茂
音楽:岩崎琢
音楽制作:ランティス
音響監督:若林和弘
音響制作:グロービジョン
オープニング主題歌アーティスト:GRANRODEO
エンディング主題歌アーティスト:ラックライフ
アニメーション制作:ボンズ
製作:2019文豪ストレイドッグス製作委員会 -
それだけが、僕の世界(吹替版)
何もかも違う、兄弟の出会いが起こした奇跡─。イ・ビョンホンが贈る純度100%のハートフル・エンターテイメント!笑いと涙に満ちた家族の絆が、奇跡のような感動を巻き起こす!
【キャスト】
イ・ビョンホン/パク・ジョンミン/ユン・ヨジョン/ハン・ジミン/チェ・リ
【スタッフ】
監督:チェ・ソンヒョン -
王朝の陰謀 闇の四天王と黄金のドラゴン(吹替版)
事件のなかに事件あり─。実在した“中国版シャーロック・ホームズ”が挑む怪事件!VFXのデジタル・フロンティア、美術の赤塚佳仁、音楽の川井憲次ら、日本人スタッフが多数参加し、ダイナミックかつ驚異的な世界感を実現!
【キャスト】
マーク・チャオ/ウィリアム・フォン/ケニー・リン/カリーナ・ラウ/イーサン・ルアン/マー・スーチュン
【スタッフ】
監督:ツイ・ハーク -
『ワンパンマン』第2期
趣味でヒーローを始めた男、サイタマ。3年間の特訓により無敵のパワーを
手に入れ、あらゆる敵を一撃(ワンパン)で倒すヒーローである。
ひょんなことから弟子となったジェノスと共にヒーロー協会で正式なヒーロー活
動を開始する。怪人発生率が異常に高くなる中、大予言者シババワが遺した
「地球がヤバい」予言を受けて、対策に乗り出そうとするヒーロー協会。
そこにヒーロー狩りのガロウが現れる。
【キャスト】
サイタマ:古川慎
ジェノス:石川界人
音速のソニック:梶裕貴
戦慄のタツマキ:悠木碧
キング:安元洋貴
地獄のフブキ:早見沙織
ガロウ:緑川光
スイリュー:松風雅也
【スタッフ】
原作:ONE・村田雄介「ワンパンマン」(集英社「となりのヤングジャンプ」連載)
監督:櫻井親良
シリーズ構成:鈴木智尋
キャラクターデザイン:久保田誓
美術監督:池田繁美、丸山由紀子
色彩設計:店橋真弓
撮影監督:大河内喜夫
編集:後藤正浩(REAL-T) 音響監督:岩浪美和
音楽:宮崎誠
オープニング主題歌:JAM Project「静寂のアポストル」
エンディング主題歌:古川慎「地図が無くても戻るから」
アニメーション制作:J.C.STAFF -
さらざんまい
つながっても、見失っても。手放すな、欲望は君の命だ。
舞台は浅草。中学2年生の矢逆一稀、久慈悠、陣内燕太の3人はある日、謎のカッパ型生命体“ケッピ”に出会い、無理やり尻子玉を奪われカッパに変身させられてしまう。『元の姿に戻りたければ“ある方法”でつながり、ゾンビの尻子玉を持ってこい』ケッピにそう告げられる3人。少年たちはつながりあい、ゾンビの尻子玉を奪うことができるのか?!同じ頃、新星玲央と阿久津真武が勤務する交番でも何かが起ころうとしていたー。
【キャスト】
矢逆一稀(CV:村瀬歩)
久慈悠(CV:内山昂輝)
陣内燕太(CV:堀江瞬)
ケッピ(CV:諏訪部順一)
新星玲央(CV:宮野真守)
阿久津真武(CV:細谷佳正)
【スタッフ】
監督:幾原邦彦
シリーズ構成:幾原邦彦/内海照子
キャラクター原案:ミギー
キャラクターデザイン・総作画監督:石川佳代子
衣装デザイン:石川佳代子
プロップデザイン:石川佳代子
イメージデザイン:石川佳代子
美術設定:藤井綾香(スタジオPablo)
美術監督:藤井綾香(スタジオPablo)
色彩設計:辻田邦夫
撮影監督:荻原猛夫
編集:黒澤雅之
音響監督:山田陽
音楽:橋本由香利
アニメーションプロデューサー:大塚学/渡部正和
オープニング・テーマ:KANA-BOON「まっさら」
エンディング・テーマ:the peggies「スタンドバミー」
アニメーション制作:MAPPA/ラパントラック -
KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-
エーデルローズからプリズムキングカップに出場し、未来のプリズムスタァの片鱗をのぞかせた一条シンは、 この春、華京院学園高等部に入学し、高校1年生となった。Over The Rainbowのコウジ、ヒロ、カヅキはエーデルローズから独立し、新事務所を設立。忙しい日々を送っていた。
そんな中、プリズムキングをヒロに奪われ、エーデルローズを目の敵とするシュワルツローズ・法月仁総帥は、プリズムキングに変わる新たな王を決める「PRISM.1」を提唱。シュワルツローズVSエーデルローズの対抗戦を行うと発表する。
それぞれが「PRISM.1」への出場を控える中、ユキノジョウは歌舞伎とプリズムショーの間で揺れ、どちらも 思い描く理想に近づけず大きな悩みを抱えていた。父は、そんなユキノジョウの姿に「プリズムショーから足を洗え」と言い放つ…。
プリズムスタァを目指す彼らが抱える、悩みや葛藤を描き、 プリズムショーが彼らの心を映していく。
圧巻の映像美で描くプリズムショーがあなたの心を魅了する
【キャスト】
一条シン(cv.寺島惇太)
太刀花ユキノジョウ(cv.斉藤壮馬)
香賀美タイガ(cv.畠中 祐)
十王院カケル(cv.八代 拓)
鷹梁ミナト(cv.五十嵐雅)
西園寺レオ(cv.永塚拓馬)
涼野ユウ(cv.内田雄馬)
如月ルヰ(cv.蒼井翔太)
大和アレクサンダー(cv.武内駿輔)
高田馬場ジョージ(cv.杉田智和)
神浜コウジ(cv.柿原徹也)
速水ヒロ(cv.前野智昭)
仁科カヅキ(cv.増田俊樹)
高田馬場ジョージGS/池袋エィス(cv.小林竜之)
氷室 聖(cv.関 俊彦)
黒川 冷(cv.森久保祥太郎)
山田リョウ(cv.浪川大輔)
法月 仁(cv.三木眞一郎)
【スタッフ】
監督:菱田正和
助監督:渡邊 葉
シリーズ構成:青葉 譲
キャラクター原案:松浦麻衣
キャラクターデザイン:原 将治
サブキャラクターデザイン:諏訪壮大 / 戸田さやか / 水澤智可
総作画監督:原 将治 / 戸田さやか / 黒川あゆみ / 諏訪壮大
CGディレクター:乙部善弘
プリズムショー演出:京極尚彦 / 乙部善弘 / 今中菜々
色彩設計:赤間三佐子
美術監督:スコット・マクドナルド(スタジオちゅーりっぷ)
美術設定:高橋麻穂(スタジオちゅーりっぷ)
撮影監督:神木正士
編集:坂本雅紀(森田編集室)
音楽:石塚玲依
音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
音響監督:長崎行男
アニメ―ション制作:タツノコプロ
原作:タカラトミーアーツ / シンソフィア / エイベックス・ピクチャーズ / タツノコプロ -
ぼくたちは勉強ができない
「できない」娘たちへの教育的指導、はじまる!
苦学の高校3年生・唯我成幸は、大学の学費が免除される「特別VIP推薦」を得るために、受験勉強に苦戦する同級生たちの教育係となることに。指導する相手は「文学の森の眠り姫」古橋文乃、「機械仕掛けの親指姫」緒方理珠といった学園きっての天才美少女たち! 完全無欠の学力と思われた彼女たちだが、苦手教科に関してはとことんポンコツだった…!? 個性的な「できない娘」たちに振り回されつつ、成幸は彼女たちの入試合格のために奔走! 勉強も恋も「できない」天才たちのラブコメディ、ここに開幕!!
【キャスト】
唯我成幸:逢坂良太
古橋文乃:白石晴香
緒方理珠:富田美憂
武元うるか:鈴代紗弓
桐須真冬:Lynn
小美浪あすみ:朝日奈丸佳
【スタッフ】
原作:筒井大志(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督:岩崎良明
シリーズ構成:雑破 業
キャラクターデザイン:佐々木政勝
美術監督:松本浩樹
美術デザイン:山本浩憲・村田貴弘
背景スタジオ:アトリエPlatz
色彩設計:松山愛子
撮影監督:今泉秀樹
撮影スタジオ:颱風グラフィックス
編集:梅津朋美
編集スタジオ:エディッツ
音響監督:本山 哲
音響制作:マジックカプセル
音楽:中山真斗
アニメーションプロデュース:barnum studio
アニメーション制作:stシルバー×アルボアニメーション
製作:ぼくたちは勉強ができない製作委員会 -
舞台『機動戦士ガンダム00 -破壊による再生-Re:Build』
『機動戦士ガンダム』40周年を記念し、表現の垣根を超えシリーズ初の舞台化がなされました。舞台の原作である『機動戦士ガンダム00』は、2007年10月から2008年3月にTV放送されたロボットアニメーションです。シリーズで初めて西暦を採用し、現実から300年後の世界を想定し作られており、「戦いを戦いで制する」という信念を持ったガンダムマイスター4人の葛藤や、登場キャラクターの心情が丹念に描かれている、スケールの大きな作品です。脚本・演出には、丁寧な演出で俳優の魅力をひき出すことを得意とする松崎史也氏を、役者には、2.5次元舞台を中心に活躍する若手人気俳優をキャスティングしています。舞台という新たな方法で『機動戦士ガンダム00』の世界観や迫力を表現した作品です。
【キャスト】
刹那・F・セイエイ:橋本祥平
ロックオン・ストラトス:伊万里有
アレルヤ・ハプティズム:鮎川太陽
ティエリア・アーデ:永田聖一朗
グラハム・エーカー:前山剛久
リボンズ・アルマーク:赤澤燈
アリー・アル・サーシェス:窪寺昭 他
【スタッフ】
脚本・演出:松崎史也
監修:水島精二 -
テレビアニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編
絶望を断つ、刃となれ―――
時は大正、日本。炭を売る心優しき少年・炭治郎は、ある日鬼に家族を皆殺しにされてしまう。さらに唯一生き残った妹の禰豆子は鬼に変貌してしまった。絶望的な現実に打ちのめされる炭治郎だったが、妹を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つため、“鬼狩り”の道を進む決意をする。人と鬼とが織りなす哀しき兄妹の物語が、今、始まる――!
※2019年放送のテレビシリーズになります。
【キャスト】
竈門炭治郎:花江夏樹
竈門禰豆子:鬼頭明里
我妻善逸:下野 紘
嘴平伊之助:松岡禎丞
冨岡義勇:櫻井孝宏
鱗滝左近次:大塚芳忠
錆兎:梶 裕貴
真菰:加隈亜衣
玄弥:岡本信彦
産屋敷耀哉:森川智之
案内役・黒髪:悠木 碧
案内役・白髪:井澤詩織
鋼鐡塚:浪川大輔
鎹鴉:山崎たくみ(※崎は旧字体です。システムの都合上「崎」となっております)
お堂の鬼:緑川 光
手鬼:子安武人
【スタッフ】
原作:吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊)
監督:外崎春雄
キャラクターデザイン:松島 晃
サブキャラクターデザイン:佐藤美幸・梶山庸子・菊池美花
脚本制作:ufotable
コンセプトアート:衛藤功仁・矢中 勝・竹内香純・樺澤侑里
撮影監督:寺尾優一
3D 監督 :西脇一樹
色彩設計:大前祐子
編集:神野 学
音楽:梶浦由記・椎名 豪
制作プロデューサー:近藤 光
アニメーション制作:ufotable -
極道の教典 第一章
切った張ったの悪の道――仁義(ルール)は己が盃のみ
関東全土に広がる抗争に終止符を打ったのは、一人の弁護士だった。
保阪尚希がやくざの前科(マエ)を消せる敏腕弁護士を白竜との異色タッグで華麗に演じる!
【キャスト】
白竜
岡崎二朗
水元秀二郎
穂花
岡田謙
寺中寿之
保阪尚希
【スタッフ】
製作:及川次雄
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:小林壽夫、渋谷正一、山本芳久
ラインプロデューサー:藤原慎二
脚本:加藤淳也
撮影:岩松茂
録音:大塚学
編集:小川幸一
監督:片岡修二
制作協力:ソリッドフィーチャー、ムービーマジック
制作:メディア・ワークス
製作・発売元:コンセプトフィルム
販売元:オールイン エンタテインメント -
極道の教典 第二章
外道に極道の流儀は通じない
白竜×保阪尚希による異色タッグ再び!!
怒涛の第二弾登場!!
「堅気にだって、悪党は居る――」
極道と弁護士、決して交わる事のない二人がコンビを組む!!
【キャスト】
白竜
田竜河
岡崎二朗
水元秀二郎
穂花
岡田謙
保阪尚希
【スタッフ】
製作:及川次雄
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:小林壽夫、渋谷正一、山本芳久
ラインプロデューサー:藤原慎二
脚本:加藤淳也
撮影:岩松茂
録音:大塚学
編集:小川幸一
監督:片岡修二
制作協力:ソリッドフィーチャー、ムービーマジック
制作:メディア・ワークス
製作・発売元:コンセプトフィルム
販売元:オールイン エンタテインメント -
極道の教典 第三章
法が無力なら――極道(ちから)で裁く
極道×弁護士
異色コンビが法律と暴力で相手を叩き潰す!!
大ヒットシリーズ作第三弾登場!!
【キャスト】
白竜
岡崎二朗
水元秀二郎
田竜河
穂花
野口雅弘
保阪尚希
【スタッフ】
製作:及川次雄(コンセプトフィルム)
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:小林壽夫、渋谷正一、山本芳久
ラインプロデューサー:藤原慎二
脚本:片岡修二、加藤淳也
撮影監督:岩松茂
録音:大塚学
編集:小川幸一
監督:片岡修二
制作協力:ソリッドフィーチャー、ムービーマジック
制作:メディア・ワークス
製作・発売元:コンセプトフィルム
販売元:オールイン エンタテインメント -
極道の教典 第四章
弱者を貪る外道らに――極道(さばき)を下だす!!
権力にひれ伏し、札束になびき、脅し慄く――。蔓延る悪党に制裁を!!
大ヒットシリーズ第4弾登場!!
「法律も権力によって捻じ曲げる・・・」
極道(ちから)と教典(ちえ)を備えた敵に、白竜×保阪尚希コンビが挑む!!
【キャスト】
白竜
岡崎二朗
水元秀二郎
田竜河
穂花
千葉誠樹
保阪尚希
【スタッフ】
製作:及川次雄(コンセプトフィルム)
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:小林壽夫、渋谷正一、山本芳久
ラインプロデューサー:藤原慎二
脚本:片岡修二、加藤淳也
撮影監督:岩松茂
録音:大塚学
編集:小川幸一
監督:片岡修二
制作協力:ソリッドフィーチャー、ムービーマジック
制作:メディア・ワークス
製作・発売元:コンセプトフィルム
販売元:オールイン エンタテインメント -
極道の教典 第五章
関東極道の血は絶やせない――
【キャスト】
白竜
岡崎二朗
水元秀二郎
穂花
松田ケイジ
奈良坂篤
村野武範
保阪尚希
【スタッフ】
製作:及川次雄(コンセプトフィルム)
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:小林壽夫、渋谷正一、山本芳久
ラインプロデューサー:藤原慎二
脚本:片岡修二、加藤淳也
撮影監督:岩松茂
録音:大塚学
編集:小川幸一
監督:片岡修二
制作協力:ソリッドフィーチャー、ムービーマジック
制作:メディア・ワークス
製作・発売元:コンセプトフィルム
販売元:オールイン エンタテインメント -
舞台「黒子のバスケ」ULTIMATE-BLAZE〜帝光編〜リーディング
成長と別離――
黒子と「キセキの世代」の中学時代を描く『帝光編』
バスケの名門・帝光バスケ部に入部した黒子。目標は別の中学へと進学した親友の荻原と公式戦で対戦すること。しかし、強豪の壁は厚く3軍から抜け出せずにいた。一方、異例の1軍スタートを決めた青峰、緑間、紫原、赤司は瞬く間にレギュラーに昇格。才能の差を痛感した黒子だが、その影の薄さと可能性に興味を持った赤司によって1軍入りのチャンスが与えられることに。
独自のプレイスタイルを確立した黒子は念願の1軍入りを果たした。そして中学2年の春。黄瀬の入部からほどなくして灰崎が退部。さらに主将の虹村が家庭の事情で赤司にその任を譲ることになった。いつしか「キセキの世代」と呼ばれるようになった赤司たち5人の天才の成長は留まることを知らず、帝光バスケ部は全中予選を難なく突破。しかし才能の開花と引き換えに、満たされない感情が彼らの心を蝕みはじめて…。
【キャスト】
黒子テツヤ:小野賢章
黄瀬涼太:黒羽麻璃央
緑間真太郎:畠山 遼
青峰大輝:小沼将太
桃井さつき:城戸愛莉
灰崎祥吾:橋本全一
紫原 敦:鮎川太陽
赤司征十郎:糸川耀士郎
荻原シゲヒロ:田中宏宜
ほか
【スタッフ】
演出:中屋敷法仁
脚本:竜崎だいち
企画:舞台「黒子のバスケ」ULTIMATE-BLAZE製作委員会
制作:バンダイナムコライブクリエイティブ/ゴーチ・ブラザーズ
-
ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!
ネウロイはいつやってくる!?
シュールでほのぼのとした小さい魔女(うぃっち)たちの日常劇!
人類の防衛線『第501統合戦闘航空団』に宮藤芳佳が入隊!
・・・しかし、肝心の敵・ネウロイはなかなかやってこず、
戦闘ではなく炊事洗濯の毎日に追われる日々。
個性的な隊員たちに振り回されたり、ツッコミを入れたり、
フォローしたりと、そんな芳佳と愉快な魔女(うぃっち)達の
おかしな日常が始まる!
【キャスト】
宮藤芳佳:福圓美里
坂本美緒:世戸さおり
リネット・ビショップ:名塚佳織
ペリーヌ・クロステルマン:沢城みゆき
ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ:田中理恵
ゲルトルート・バルクホルン:園崎未恵
エーリカ・ハルトマン:野川さくら
フランチェスカ・ルッキーニ:斎藤千和
シャーロット・E・イェーガー:小清水亜美
サーニャ・V・リトヴャク:門脇舞以
エイラ・イルマタル・ユーティライネン:大橋歩夕
【スタッフ】
原作:島田フミカネ&Projekt Kagonish
漫画:藤林真
監督:伊藤史夫
キャラクターデザイン:安食圭
シリーズ文芸:村上深夜
音楽:長岡成貢
音楽制作:日本コロムビア
音響監督:吉田知弘
音響制作:グロービジョン
プロデュース:立崎孝史
アニメーション制作:Acca effe 戯画プロダクション
アニメーション制作協力:プロダクションI.G アニメビーンズ
製作:第501統合戦闘航空団2019 -
世話やきキツネの仙狐さん
存分に甘やかしてくれよう!
日々、自宅とブラック会社を往復する会社員・中野のもとに押しかけてきた神使のキツネ・仙狐さん(800歳・幼女)。
彼女は疲労困憊の中野を、食事、洗濯、特別サービス(?)でめいっぱい“お世話”して、潤してくれるのです。
突然始まる、仙狐さんと中野の共同生活。
現代社会に疲れた全ての人に届けたい、お世話系甘やかしコメディ!
【キャスト】
仙狐:和氣あず未
中野:諏訪部順一
シロ:内田真礼
高円寺:佐倉綾音
??:喜多村英梨
【スタッフ】
原作:リムコロ(コミックNewtype/KADOKAWA刊)
監督:越田知明
シリーズ構成・脚本:中村能子
キャラクターデザイン:大島美和
総作画監督:大島美和、曾我篤史、熊谷勝弘
プロップデザイン:永田杏子
美術設定:佐南友理
美術監督:三宅昌和
色彩設計:竹内優太
撮影監督:呉健弘
編集:今井大介
音響監督:土屋雅紀
音響効果:和田俊也(スワラ・プロ)
音楽:藤澤慶昌
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:動画工房
製作:世話やきキツネの仙狐さん製作委員会 -
食べる女
恋。してみなくちゃわからない。
ごはん。食べてみなくちゃわからない。
「食」と「性」をテーマに、年齢・職業・価値観様々な8人の女たちの日常を描いた、筒井ともみの短編小説集「食べる女 決定版」を映画化。原作者の筒井自ら脚本を手がけ、「手紙」の生野慈朗が監督を務めた。小泉今日子、沢尻エリカ、前田敦子、鈴木京香ら豪華女優陣が共演し、男性陣にもユースケ・サンタマリア、池内博之、勝地涼ら個性豊かなメンバーが集結した。
【キャスト】
小泉今日子 沢尻エリカ 前田敦子 広瀬アリス 山田 優 壇 蜜 シャーロット・ケイト・フォックス 鈴木京香 ユースケ・サンタマリア 池内博之 勝地涼 小池徹平 笠原秀幸 間宮祥太朗 遠藤史也 RYO(ORANGE RANGE) PANTA(頭脳警察) 眞木蔵人
【スタッフ】
原作・脚本:筒井ともみ『食べる女 決定版』
監督:生野慈朗
音楽:富貴晴美
撮影:柳島克己
主題歌:「Kissing」Leola(ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ) -
夜の浜辺でひとり(字幕版)
すべてを捨て、港町ハンブルクにやってきた女優ヨンヒ。待ち人は来ない。月日は流れ、旧友との再会によって女優復帰を考えるようになるのだが…。キム・ミニが初の栄冠、ベルリン国際映画祭 主演女優賞(銀熊賞)に輝いた話題作。
【キャスト】
キム・ミニ/クォン・ヘヒョ/チョン・ジェヨン/ソ・ヨンファ/ソン・ソンミ/ムン・ソングン
【スタッフ】
監督:ホン・サンス -
正しい日 間違えた日(字幕版)
運命的に出逢った男と女。あるタイミングの違いによって異なる結末にたどりつく男女を、2 通りの展開で描く異色のラブストーリー。
【キャスト】
キム・ミニ/チョン・ジェヨン/コ・アソン/チェ・ファジョン/ユン・ヨジョン
【スタッフ】
監督:ホン・サンス -
ラスト・オブ・ザ・デッド(字幕版)
何があっても生き残れ!食うか食われるか!死闘に勝つのは人類かアフリカ大陸を襲う未曾有のゾンビか!新感覚ノンストップ・サバイバルムービー!
【キャスト】
グレッグ・クリーク/クリスティア・ヴィサー/ツァマノ・シェーベ/ヴキレ・ズマ/ムフィラカロ・マウェンベ
【スタッフ】
監督:ハワード・ファビー -
ゴールデンスランバー(吹替版)
逃げて、逃げて、逃げて、生きまくれ。伊坂幸太郎の傑作小説を映画化!カン・ドンウォン×ハン・ヒョジュ!その他韓国屈指の実力派キャストが集結!大統領暗殺の濡れぎぬを着せられた男の《ノンストップ》逃亡劇!<br>
<br>
【キャスト】<br>
カン・ドンウォン/キム・ウィソン/キム・ソンギュン/キム・デミョン/ハン・ヒョジュ/ユン・ゲサン/チェ・ウシク<br>
<br>
【スタッフ】<br>
監督:ノ・ドンソク -
バトル・ドローン(字幕版)
赦なく襲い来る殺人マシンとの果てなき死闘を描くノンストップSFアクション!傭兵部隊と機械兵によるド派手なアクション!ハリウッドを支えてきた豪華キャストが集結!
【キャスト】
ルイス・マンディロア/ドミニク・スウェイン/マイケル・パレ/ナターシャ・マルテ
【スタッフ】
監督:ミッチ・グールド -
フォー・ハンズ(吹替版)
世界が驚愕した至高のマインドハック・ホラー!ミュンヘン映画祭4部門ノミネート、シカゴ国際映画祭正式出品ほか、美しい姉妹が奏でる切なくも恐ろしい物語。洗練されたストーリーと衝撃の結末が世界中で話題となった!
【キャスト】
フリーダ=ロヴィーサ・ハーマン/フリーデリーケ・ベヒト
【スタッフ】
監督:オリヴィエ・キーンル -
賢者の孫
規格外な少年の型破り異世界ファンタジーライフ開幕!
現代日本で働いていた青年は交通事故にあったことをきっかけに、赤ん坊として異世界へ転生!!
賢者と呼ばれる男に拾われ、魔法を教わりながら「賢者の孫」として育っていく。
その孫の名は……「シン」!
シンは前世の記憶と賢者から教わった魔法で誰もが驚く「規格外」な強さを身に付けていく。
15年が経ち、その成長を喜んでいたのも束の間、賢者から衝撃的な言葉が明かされるーーー。
「あ、常識教えるの忘れとった!」
魔法ばかりでこの世界のことを知らなかったシンは、
常識と友達を得るため高等魔法学院へ入学することにーーーー!
【キャスト】
シン=ウォルフォード:小林裕介
アウグスト=フォン=アールスハイド:小松昌平
シシリー=フォン=クロード:本泉莉奈
マリア=フォン=メッシーナ:若井友希
マーリン=ウォルフォード:屋良有作
メリダ=ボーウェン:高島雅羅
オリバー=シュトローム:森川智之
アリス=コーナー:久保田未夢
トール=フォン=フレーゲル:志田有彩
リン=ヒューズ:山口 愛
ユーリ=カールトン:長妻樹里
トニー=フレイド:小林 千晃
ユリウス=フォン=リッテンハイム:河本啓佑
マーク=ビーン:葉山翔太
オリビア=ストーン:佐藤沙耶
ミランダ=ウォーレス:吉七味。
メイ=フォン=アールスハイド:雛乃木まや
【スタッフ】
原作:吉岡 剛(ファミ通文庫「賢者の孫」/ KADOKAWA刊)
キャラクター原案:菊池政治 緒方俊輔
監督:田村正文
シリーズ構成:高橋龍也(※高は旧字体です。システムの都合上「高」となっております)
キャラクターデザイン:澤入祐樹
美術監督:三宅昌和
色彩設計:重冨英里
撮影監督:佐藤 敦
編集:瀧川三智
音響監督:土屋雅紀
音響制作:グロービジョン
音楽:大谷 幸
音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
アニメーション制作:SILVER LINK.
製作:賢孫製作委員会
オープニング主題歌:i☆Ris「アルティメット☆MAGIC」(DIVE II ENTERTAINMENT)
エンディング主題歌:吉七味。「圧倒的 Vivid Days」 -
パーフェクトワールド
障がいで恋をあきらめていた建築士
車いす生活を送る初恋の相手に恋心が再燃したヒロイン
2人がつむぐ愛の物語
建築士の鮎川樹は、大学生の時に事故に遭ったことが原因で下半身不随に。“恋愛も、好きだったバスケットボールも、もうしない”心に固く決めていた。
ある日、高校時代の同級生・川奈つぐみと再会し、閉ざされていた樹の心が少しずつ開かれていく。
2人の前にはさまざまな“困難”が立ちはだかる。お互いを“幸せにしたい”と思えば思うほど、2人はすれ違い―。無限の可能性が広がる中で、樹とつぐみが選ぶ未来とは―?
【キャスト】
松坂桃李 山本美月 瀬戸康史 中村ゆり 松村北斗(SixTONES/ジャニーズJr.)・ 木村祐一 水沢エレナ / 堀内敬子 とよた真帆 麻生祐未 松重豊
【スタッフ】
原作:有賀リエ「パーフェクトワールド」(講談社「Kiss」連載)
脚本:中谷まゆみ
音楽:菅野祐悟
主題歌:菅田将暉「まちがいさがし」 作詞・作曲・プロデュース:米津玄師(EPICレコードジャパン)
プロデューサー:河西秀幸
演出:三宅喜重 白木啓一郎
制作著作:カンテレ
※著作権の都合上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。あらかじめご了承の上お楽しみ下さい。 -
フレディ・マーキュリー:キング・オブ・クイーン(字幕版)
バンド「クイーン」とフレディ・マーキュリーが、いかにして伝説的な存在になったかを、彼らをよく知る周囲の人物のインタビューや「クイーン」のライブ映像、インタビューを交え明らかにしていく珠玉のドキュメンタリー。
20世紀で最も偉大なパフォーマーとして知られるフレディー・マーキュリーはアートと音楽の垣根を超え、自身のバンドクイーンを国際的なスターダムへと導いた。彼の無限のボーカルパワーとパフォーマンスは、世界中の観客たちに衝撃を与え、驚かせたが、スポットライトの外では、彼は信じられないほどにプライベートな存在だった。本作では、ここでしか見られないインタビューやフッテージを通じて、フレディ・マーキュリーのストーリーと、ザンジバル島からきたシャイな少年がいかにして現代で最も伝説的な存在になったのかを明らかにする。映画のタイトルにもなった名曲「ボヘミアン・ラプソディ」をはじめとする圧巻のライブパフォーマンス。クイーン全盛期のメンバーの証言に加え、友人や元パブリシスト、ジャケットアルバムを撮影したカメラマンなど、彼らをよく知る周辺人物が語る貴重な逸話の数々。クイーンとフレディを知るために欠かせない、珠玉のライブ&ドキュンメンタリーだ。
【キャスト】
フレディ・マーキュリー
ブライアン・メイ
ミック・ロック
ポール・ガンバッキーニ
エリック・ホール
【スタッフ】
監督:ジョーダン・ヒル
プロデューサー:ブライアン・アーベック
製作会社:EntertainME Europe
-
劇場版「王室教師ハイネ」
今度は王子たちが教育的指導――!?
アニメ声優と2.5次元舞台俳優を同一キャスティングしたことで話題となった『王室教師ハイネ』が、原作・赤井ヒガサ監修のオリジナルストーリーで、初の劇場アニメ化!!
TVアニメと同様、監督・菊池カツヤが教鞭をとり、キャストには、植田圭輔、安里勇哉、安達勇人、廣瀬大介、蒼井翔太と、声優・舞台・アーティストなど幅広く活躍中の、今をトキメク豪華俳優陣が再集結!
そして新たな劇場版オリジナルキャラクター「双子王子」を迎え、今度はスクリーンにて授業開始――!!
【キャスト】
ハイネ:植田圭輔
カイ:安里勇哉
ブルーノ:安達勇人
レオンハルト:廣瀬大介
リヒト:蒼井翔太
【スタッフ】
原作:赤井ヒガサ(掲載 月刊「Gファンタジー」 スクウェア・エニックス刊)
監督:菊池カツヤ
シリーズ構成:うえのきみこ
アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督:奥山鈴奈
音響監督:郷田ほづみ
音楽:井内啓二
アニメーション制作:ティアスタジオ